とりあえず


writeのみ実装。
でもdev->hard_headerの引数がよくわからんので学校で聞くか。
ついつい、実機で自作デバイスドライバをテストしてしまおうという
誘惑にかられてしまう。
kernel panicで済めばよいが、、、あー駄目駄目!!
確かに46オクテットの罠が潜んでいるが、
とりあえずどうすればよいか分からないので放置。

結局、問題点は以下

dev->hard_headerの引数の理解。(/root/re2kのどのファイルを見ればよいのか。)
46オクテットどうするか。







ここが肝なんかな?



余談ですが、
manのセクション9が存在するっぽいですね。
skb周りの関数を調べてたらブチ当った。